
花粉症・鼻炎も無垢の床で楽になります〜♪ 静電気を退治しましょう!
憂鬱な季節の到来を前に、びくびくしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そう、そろそろ東京ではスギ花粉が舞い始めます。 幸い...
憂鬱な季節の到来を前に、びくびくしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そう、そろそろ東京ではスギ花粉が舞い始めます。 幸い...
1年半前、新しいマンションのリビングにスギの「敷くだけフローリング」を敷き詰めた杉並区の加藤さまから、1月半ば、こんなご相談のメールが届きま...
「敷くだけフローリング」は、お部屋にパズルのように敷き詰めていく無垢床です。 住んでいる家では、疲れたら途中で休みにして、明日...
戦後、「拡大造林」という国の政策で大量に植林されたスギとヒノキ。そのスギとヒノキが今、大量に伐られて、行き場を求めています。SMALL WOOD TOKYOは、今ある床にDIYで簡単に設置できる「敷くだけフローリング」や簡単に組み立てられる「もてもてキューブ」で、森と街をつないで森を再生することを目指しています。
冷えは万病の元とも言われます。そして、なんと足が冷えると集中力が落ちることも実証されています。足を冷やす原因は、床にもあります。無垢床で冷えを防ぎ、集中力やリラックス力を高めてはいかがですか?
SMALL WOOD TOKYOの「敷くだけフローリング」は釘も接着材も使わずにDIYで設置するので、引越先でも設計し直して使うことができます。そのノウハウをお伝えします。
必要最小限のものしか持たずに生きるミニマリスト。断捨離して、気持ちよい暮らしを目指すなら、床が心地よいことが何より大切だと思いませんか? 「敷くだけフローリング」なら釘や接着剤を使わずに設置できるので、賃貸物件でもOKです!
SMALL WOOD TOKYOの「もてもてキューブ」は、東京産のスギを無垢のままカットして、組み立てやすいパネル状にしてお届けするボックス型の棚です。収納がスッキリできて、無垢のスギでできているので、本や書類はもちろん、食材や食器も入れても安心です。多様な使い方をご紹介します。
合板フローリングは、木くずを接着材で固め、表面はウレタン樹脂などで加工してあるため、無垢のスギ・ヒノキよりも熱伝導率が高く、冷たく感じます。冷え性の方には、スギ・ヒノキの無垢床がおすすめです。
SMALL WOOD TOKYOの「敷くだけフローリング」をご自宅のマンション中に敷き詰めた大野さんが、オープンハウスを企画してくださいました。地域の方を中心に総勢20名ほどが集まった休日の午後のご報告です。